トレッキングポール(ストック)おすすめランキング&選び方
無くても登山はできますが、有るととても便利なのがトレッキングポールです。
簡単に言えば杖です。1本で片手で使うステッキ型と、2本で両手で使うストック型があります。
2本の足だけで歩くよりも、ステッキも入れて3本の支点で支えるほうが、さらにストックも入れて4本の支点で支えるほうが安定感が増します。
よって2本組のストックタイプがおすすめです。
上りでも役に立ちますが、主に下りで非常に力を発揮します。
大きな段差などで飛び降りる必要もなくなるため、ひざや腰への負担が大幅に軽減されます。
日帰り夏山登山なら安いもので十分ですので、ぜひ購入しておきましょう。
富士山登山などでは、金剛杖という木製の大きな杖を使う人も数多くいます。
5合目の売店や山小屋などで1000円程度で販売されています。
これには各山小屋で200円で焼印を入れてもらえるため、良い記念にもなります。
しかし、重い、長い、太くて握り難い、1本で片手用など、登山用の杖としてはいまひとつです。
お値段重視おすすめ登山用のストック
![]() |
ノンブランドのショップオリジナル商品の様です。
値段の割りに良くできていて、日帰り登山には性能的に十分です。 もちろん、高価格の製品と比べれば、強度や軽量性や使い勝手など劣りますが、1回富士山に登るのにはこのレベルでも十分でしょう。 |
![]() |
ノンブランドのショップオリジナル商品の様です。
値段の割りに良くできていて性能的に十分です。 高い製品には及びませんが、初心者が初めて富士山に登るには十分です。 |
性能重視おすすめ登山用のストック
![]() |
トレッキングポールでは言わずと知れたブランドのLekiの両手用ストックです。
レキのラインナップを代表する、アルミ製の最もスタンダードなモデルです。 スピードロックシステムという簡単に素早く長さを変えることができる仕組みになっています。 |
![]() |
Lekiのトレッキングポールと並んで有名なのがブラックダイヤモンドのトレッキングポールです。
アルミ製のスタンダードモデルがこのトレイルです。 Lekiよりも安く1万円少々で購入できます。 |
登山道具カテゴリの人気記事
まだデータがありません。